三陸鉄道を活用した沿岸周遊促進業務トライアルツアー【南部編】 取材レポート<No.4>

  • 大槌町
  • 交通
  • ホテル/旅館

☆こんにちは。三陸DMO@イーティです。

2月下旬に、さんりく基金が実施した「三陸鉄道を活用した沿岸周遊促進業務トライアルツアー【南部編】」にいち参加者として同行させて頂きました♪

取材レポート第一~三弾に引き続き、第四弾です!

◇参考◇ 第一弾  https://sanriku-travel.jp/fun/area_report/p4029

 第二弾  https://sanriku-travel.jp/fun/area_report/p4077

     第三弾    https://sanriku-travel.jp/fun/area_report/p4102

 

 

<三陸鉄道を活用した沿岸周遊促進業務トライアルツアー【南部編】>

 

⑦ 花ホテルはまぎく   郷土芸能体験(虎舞)  (上閉伊郡大槌町浪板海岸) 

【現地ガイド対応者: 大槌虎舞連合会  菊池氏 】

大槌町花ホテルはまぎくの館内にて、大槌虎舞連合会の皆様による郷土芸能・虎舞を鑑賞しました。虎舞は、地域ごとに演舞内容の細かい差異はあるものの、大漁祈願、防災祈願等の想いが込められている踊りです。

虎同士でダイナミックに草を噛み、餌を取り合う様子などが、生き生きと演じられておりました。普段なかなか見ることがかなわない郷土芸能が、身近に感じられました。ホテルに呼ぶことができる虎舞鑑賞、有料にはなりますが、ご興味のある方はホテルまでお問合せくださいませ。

最後に参加者に「虎のかぶりもの」を持たせ、記念撮影して終了です☆なかなか迫力のある良い絵が撮れますよ・・汗くさい?かもなので、かぶるのはおすすめしませんが笑

夕食は毛ガ二、早採りわかめのしゃぶしゃぶといった地元を感じる料理のほか、刺身、牛しゃぶしゃぶ、牛ステーキほか鮭の釜めし、日本そば等豪華なラインナップすぎて、贅沢いっぱい、おなかいっぱいでございました。。。食事処も個室みたいな感じだったので、仲間同士だけの場であり、安心感ありました。

ありがとうございました!

 

☆花ホテルはまぎく   https://www.sanriku-hana.jp/

 

⑧吉里吉里国    薪割りエクササイズ、芳賀氏の震災語り部講話 (上閉伊郡大槌町吉里吉里) 

【現地ガイド対応者:NPO法人吉里吉里国 芳賀氏】

薪割りは、芳賀氏からやり方を説明いただいた後、各人が取り組みました。しっかり斧をもって上にあげ、一気に腕を下に振り落として、割りましょう、とのこと。この際、腰も一緒に動かし力を入れるように気を付けましょう!これだけでエクササイズになるそうですww

その後、芳賀氏の震災語り部講話を拝聴しました。震災後、避難所での生活で弱気になっていたところを、囲炉裏の炎に癒されることで地元の森林が持つ価値を発見し、それがきっかけとなって団体設立に至った、との旨お話を頂きました。今では地元の学校からの郷土学習機会の提供のほか、県内外からの教育旅行、震災学習の体験メニューとして組み込まれる機会も多くなっているようです。芳賀氏の淡々とした語り口にいつの間やら引き込まれ、涙がはらり落ちてくることも・・。

芳賀氏の語り部、聞いていない方はぜひ一度聞いてもらいたいです。今を大切に生きよう、と感じられるかもしれません。

 

☆NPO法人吉里吉里国   http://kirikirikoku.main.jp/

 

⑨大槌駅 三鉄大漁旗体験&チャリカフェ特製豆乳ひっつみ・ごまおにぎりランチ  (上閉伊郡大槌町本町) 

【現地ガイド対応者: (一社)大槌町観光交流協会  小国氏 】

大槌駅前にて、小国氏に法被、大漁旗などをご準備いただきました。参加者全員法被を借用。旗振り練習を実施しました。

三鉄の線路沿いに待機し、車両が入線した際に全員旗を大きく振り、声出しを行い歓迎パフォーマンスを行いました。

旗を振りながら、三鉄早く黒字になって~~!wwと叫び倒したのは私です笑  あ、だれかが練習の時「結婚あきらめるな~~」と自分自身に叫んでましたねw(※叫ぶときはマスク着用、人と距離をとる、建物の外でやる、に気をつけて実施いたしました)

佐々木観光コーディネーターが旗振り時の音楽を用意し、雰囲気を演出しました。

その後、大槌駅屋上でランチです。チャリカフェさん特製の、豆乳ひっつみ・ごまおにぎりランチです。全体的にやさしいお味でした~ほっこりしましたねえ。。美味しかったです♪

この場所は、天気が良ければ少人数イベント(BBQ等)にも活用可能なので、ご興味のある方は(一社)大槌町観光交流協会までお問合せしてみてくださいね。

 

☆(一社)大槌町観光交流協会   https://otsuchi-ta.com/

 

 

次回は、山田町でのアクティビティをご紹介します♪  (つづく)

お問い合わせ

三陸鉄道を活用した沿岸周遊促進業務トライアルツアー【南部編】 取材レポート<No.4>

  • 公益財団法人さんりく基金三陸DMOセンター
  • 住所:岩手県盛岡市内丸10-1 岩手県商工労働観光部 観光・プロモーション室内
  • 電話番号:019-629-5572

近隣のスポット