三陸鉄道豪華レトロ「洋風こたつ列車」&「三陸・大船渡つばきまつり」の旅【盛岡発着1泊2日】
レトロな「洋風こたつ列車」のホットなおもてなし~椿をみてほっとに癒され春を待ちましょう!
岩手の春の便りは大船渡からと言われていますが、冬でも温暖な大船渡では、ヤブツバキが自生する太平洋沿岸の北限域となっています。観光景勝地碁石海岸にある「世界の椿館・碁石」では、世界13ヶ国550種の椿の競演!「三陸・大船渡つばきまつり」が開催されます。(2月6日~3月21日までの期間)
この機会に町のシンボルでもあるツバキの祭典を見に足を運んでみませんか。旅のお供には豪華なレトロ車両でのホットなおもてなし三陸鉄道「洋風こたつ列車」をご利用ください。(宮古発~盛行/2月の土・日・祝日運行)
つばきまつりが終わると大船渡に春が訪れます。
- 宮古市
- 釜石市
- 大船渡市
- 歴史文化
- 三陸ジオパーク
- 観光スポット
- お祭り
【三陸鉄道洋風こたつ列車&三陸・大船渡つばきまつりの旅1泊2日】
■旅行日(洋風こたつ列車運行日):2021年 2/6・2/7・2/11・2/13・2/14・2/21・2/23・2/27・2/28
※三陸鉄道「洋風こたつ列車」予約に関する詳細はこちら⇒https://www.sanrikutetsudou.com/?p=15904
三陸鉄道「洋風こたつ列車」のチラシはこちら⇒/uploads/contents/pagecontents_0000003702_00/洋風こたつ列車.pdf
■日程:1泊2日(盛岡駅発着)
■宿泊地:大船渡市内
※大船渡市内ホテル宿泊についての詳細はこちら⇒http://sanriku-ofunato.or.jp/yado/
■利用交通機関(岩手県北バス106急行/三陸鉄道/JR釜石線)
■人員:1名~
■行程
1日目/盛岡駅東口バスターミナル7:40発===(岩手県北バス106急行)===9:55着宮古駅--(徒歩約8分)---10:05宮古市魚菜市場10:45-(徒歩)--宮古駅11:05発➡➡(三陸鉄道洋風こたつ列車)➡➡13:55着盛駅==(タクシー約5分)==14:10キャセン大船渡/カモメテラス16:00===大船渡市内宿泊
2日目/市内ホテル8:40==(タクシー約20分)===碁石(世界の椿館/第24回大船渡つばきまつり9:00~11:00)--(徒歩)--11:00碁石海岸散策12:00==(タクシー約20分)===盛駅13:00発➡➡➡(三陸鉄道)➡➡➡13:51着釜石駅--JR釜石駅14:19発➡➡➡(JR釜石線:快速はまゆり)➡➡➡16:40着JR盛岡駅
1. 盛岡駅東口バスターミナル<盛岡市>
(岩手県北バス106急行:盛岡~宮古間) (JRバス東北:盛岡~岩泉・龍泉洞間/盛岡~久慈間)
岩手県北バス106急行のダイヤはこちら⇒www.iwate-kenpokubus.co.jp/archives/19805/
JRバス東北岩泉・龍泉洞方面のダイヤはこちら⇒https://www.jrbustohoku.co.jp/route/detail.php?r=105&rc=15
JRバス東北久慈方面のダイヤはこちら⇒https://www.jrbustohoku.co.jp/route/detail.php?r=91&rc=13
岩手県交通大船渡方面のダイヤはこちら⇒http://www.iwatekenkotsu.co.jp/pdf/timetable/choukyori_bus/oofunato-morioka_20200401.pdf
- 住所: 〒020-0034 岩手県盛岡市盛岡駅前通1−48 グーグルマップで開く
- 電話番号: 019-654-9359(県北バス)/019-624-4474(JRバス東北)
盛岡駅東口バスターミナル
2. 106急行バス (岩手県北バス)
外観
詳細
今般、宮古盛岡横断道路の一部(区界道路)の開通により、106急行バス一部の便において通行ルートの変更により盛岡~宮古間の所要時間が短縮となります。(片道所要2時間5分)
運行本数、運行ダイヤにつきましては現在新型コロナウイルス感染拡大防止のため、平日運行と土・日・祝日運行の2通りのご案内となりますのでご確認ください。(2021.1/7更新)
2020年12月26日以降のバス運行ダイヤ詳細は⇒www.iwate-kenpokubus.co.jp/archives/19805/
- 住所: 岩手県宮古市館合町7-11
- 電話番号: 0193-64-6060
- 関連するWebサイトはこちら
岩手県北バス宮古営業所
3. 宮古市魚菜市場(秋・冬・春季) <宮古市>
詳細
宮古港で水揚げされた新鮮な三陸の海の幸、宮古産の旬の野菜や果物などを販売する10以上のお店が出店する宮古市民の台所。市場内にある食堂では、三陸の新鮮な魚介を使った丼物、定食が味わえ観光客に人気。2019年3月にリニューアルオープンされ、市場内で買った魚介、肉、野菜をすぐに食べることができるバーベキューコーナーも開設。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、場内への入場の際はマスク着用の徹底と入り口での検温のご協力をお願い致します。(検温の際、37.5度以上の熱がある方は入場をご遠慮ください。)
- 住所: 岩手県宮古市五月町1番1号
- 電話番号: 0193-62-1521
- 関連するWebサイトはこちら
-
公共交通機関からのアクセス:三陸鉄道宮古駅から徒歩約8分
営業時間:6:30〜17:30
定休日:水曜日
4. 宮古駅(愛称:リアスの港)
三陸鉄道リアス線下り田野畑・久慈方面の運行ダイヤは⇒/uploads/contents/pagecontents_0000002482_00/三陸鉄道リアス線下り運行ダイヤ.pdf
三陸鉄道リアス線上り釜石・盛方面の運行ダイヤは⇒/uploads/contents/pagecontents_0000002482_00/三陸鉄道リアス線上り運行ダイヤ.pdf
JR山田線上り線(盛岡方面)のダイヤはこちら⇒https://ekitan.com/timetable/railway/line-station/158-12/d1
宮古駅から浄土ヶ浜への路線バス運行ダイヤは⇒/uploads/contents/pagecontents_0000002482_00/宮古駅~浄土ヶ浜バス時刻.pdf
休暇村陸中宮古への無料送迎バス時間:16:15/17:15(宿泊日の前日までにホテルへ予約要:宮古駅から浄土ヶ浜ビジターセンター経由所要約30分)
- 住所: 〒027-0052 岩手県宮古市宮町1丁目1-80
- 電話番号: 0193-63-7727
- 関連するWebサイトはこちら
宮古駅
5. こたつ列車 <三陸鉄道リアス線>
三陸鉄道では、リアス線(①久慈駅~宮古駅間、②宮古駅~盛駅間)において12月~3月までの土日祝日に、
こたつ列車を運行いたしますので下記お知らせします。
①久慈駅~宮古駅間
◎冬の名物 2020 こたつ列車◎
【運転日】 2020年12月19、20、26、27、2021年1月1、2、3、9、10、11、16、17、23、24、30、31、2月6、7、11、13、14、20、21、23、27、28、3月6、7、13、14、20、21、27、28
【運転区間】三陸鉄道リアス線 久慈駅~宮古駅間(定期列車に連結、一般車両+お座敷車両の2両編成)、宮古駅~久慈駅間(臨時列車、お座敷車両1両)
【時刻】久慈駅12時06分発~宮古駅13時57分着 /宮古駅14時40分発~久慈駅16時32分着
【運賃・料金】乗車区間の運賃と、座席指定料金300円がかかります。乗車日、前々日13時までにご予約下さい。
※例:久慈駅~宮古駅乗車の場合は、1,890円(乗車券)+300円(座席指定券)=2,190円
【車内イベント・お弁当予約について】
◇久慈駅~宮古駅往復の車内には、なもみが登場!
◇久慈駅から乗車のお客様は、お弁当のご予約が可能です♪
※大漁舟歌(3,000円)、アワビ弁当(1,600円)、うに丼(1,700円)、ホタテ弁当(1,200円)の4種類です。
※1月1日は、お正月特製弁当(1,600円)のみとなります。
◇なもみから久慈市の銘菓「ぶすのこぶ」をプレゼント!
◆12月12日から1月11日までの分のご予約は11月13日(金)より受付を開始します。その他の運転日のご予約は2ヶ月前の9時からの予約受付けとなります。
ほか詳しくは下記又は添付をご確認ください↓↓
https://www.sanrikutetsudou.com/?p=15904
②宮古駅~盛駅間
◎洋風こたつ列車 ~豪華レトロ列車の旅~◎
【運転日】2020年12月12、13、19、20、26、27、2021年1月2、3、9、10、11、16、17、23、24、30、31、2月6、7、11、13、14、21、23、27、28
【運転区間】三陸鉄道リアス線 宮古駅~盛駅間(臨時列車、レトロ調車両1両)
【時刻】宮古駅11時05分発~盛駅13時55分着
【運賃・料金】乗車区間の運賃と、座席指定料金300円がかかります。乗車日、前々日13時までにご予約ください。
※例:宮古駅~盛駅乗車の場合は、2,310円(乗車券)+300円(座席指定券)=2,610円
【車内イベント・お弁当予約について】
◇「浄土ヶ浜弁当」(2,500円)・「瓶ドン」(1,500円)の予約が可能です♪
◇全員に、乗車証明書とみかんをプレゼント!
◇ハイカラさんガイドから大船渡市の銘菓「恋し浜ブッセ」をプレゼント!
ほか詳しくは下記又は添付をご確認ください↓↓
https://www.sanrikutetsudou.com/?p=15904
- 住所: 〒027-0052 岩手県宮古市宮町一丁目1-80
- 電話番号: 0193-62-7000
- 関連するWebサイトはこちら
三陸鉄道株式会社 旅客営業部
6. 盛駅<大船渡市>
- 住所: 〒022-0003岩手県大船渡市盛町字東町裏16
- 電話番号: 050-2016-1600
- 関連するWebサイトはこちら
盛駅
7. キャッセン大船渡 <大船渡市>
ランチ・カフェ・ショッピングで人気のキャッセン大船渡!地元の飲食店や商店を中心とした約30の店舗が集まっている商業施設です。
- 住所: 〒022-0002 岩手県大船渡市大船渡町字野々田10-3 グーグルマップで開く
- 電話番号: 0192-22-7910
- 関連するWebサイトはこちら
キャッセン大船渡
最寄り駅からのアクセス
8. かもめテラス <大船渡市>
代表作 かもめの玉子をはじめ、和菓子、洋菓子、パンなども販売する工場が併設された旗艦店。オリジナル菓子「光の朝」を中心にお菓子の製造工程をガラス越しにお楽しみいただけます。さいとう製菓のお菓子作りへの姿勢を垣間見ることができます。
- 住所: 〒022-0002 岩手県大船渡市大船渡町字茶屋前7-31
- 電話番号: 0120-311-514 / 0192-27-3135
- 関連するWebサイトはこちら
-
営業時間: 9:00~19:00
定休日:元旦のみ
かもめテラス
9. 碁石海岸
(穴通磯の絶景)
碁石海岸景勝地に関する詳細はこちら⇒http://goishi.info/spot/
国の「名勝及び天然記念物」や国立公園に指定されており、碁石海岸には碁石八景と呼ばれる景勝地があり3つの洞門を持つ「穴通磯/あなとおしいそ」、海蝕による見事な水道景観の「乱曝谷/らんぼうや」、 洞穴に当たる波により雷鳴のような音を発する「雷岩/かみなりいわ」、碁石のような黒い玉砂利の浜「碁石浜/ごいしはま」など、変化にとんだ景観を楽しむことができます。
- 住所: 〒022-0001 岩手県大船渡市末崎町大浜 グーグルマップで開く
- 電話番号: 0192-29-2359
- 関連するWebサイトはこちら
- 営業時間:08:30 〜 17:15 休館日:年末年始 駐車場 : 普通車79台、大型車13台(いずれも無料)
碁石海岸インフォメーションセンター
最寄り駅からのアクセス
10. 世界の椿館・碁石 <大船渡市>
大船渡市は、太平洋沿岸のヤブツバキ実採り利用地の北限として知られています。
世界の椿館・碁石は、日本を始め世界13か国約550種700本以上の椿をはじめ地域で生産された四季折々の花きの植栽展示を行っています。
- 住所: 〒022-0001 岩手県大船渡市末崎町字大浜280-1 グーグルマップで開く
- 電話番号: 0192-29-4187
- Email: http://www.sekaino-tsubakikan.jp/contact.html
- 関連するWebサイトはこちら
-
営業時間 9:00~17:00
定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合、火曜日が休館日)
年末年始12/29~1/3
駐車場:有、大型バス受入可
入館料:一般・高校生500円、小・中学生300円、団体割引有り
世界の椿館・碁石
最寄り駅からのアクセス
11. 三陸・大船渡第24回つばきまつり <大船渡市>
期 間:2021年2月6日(土)~2021年3月21日(日)
時 間:午前9時~午後5時(イベントは午後2時まで)
※毎週日曜日はイベント日とする
会 場:大船渡市総合交流ターミナル施設「世界の椿館・碁石」
(大船渡市末崎町字大浜280番地1)
※ 椿館内の椿の開花(12月~4月頃)/見ごろ(1月下旬~3月下旬)
新型コロナウイルス感染症の予防対策について
・3密となる可能性のある催事は行いません。
・館内の適宜換気と、不特定多数が触るトイレのノブなど定期消毒を行います。
・入場時のマスク着用と、手指のアルコール消毒をお願いします。
・体調不良、入場前の検温で37.5度以上の方は、入館をお断りいたします。
・出店業者及び講座提供者は、出店形態に応じた新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインの遵守のうえ出展します。
内 容:開催式は新型コロナウイルス感染症拡大防止を考慮して実施しません
①体験、講座
②椿活用事業関連イベント(写真コンテスト、搾油体験、椿学習発表等)
③飲食、菓子、椿関連グッズ等販売業者出店
④写真映えスポットの設置
⑤椿館内つばきガイド
⑥大船渡つばき娘、おおふなトンによる出迎え
⑦館内クイズラリー(来場者アンケート記入が参加条件)
⑧人気椿の投票
⑨おおふなトンを探せ(館内に隠れたおおふなトンの数を数える)
⑩非接触型子供向けのイベント
⑪入館者への先着プレゼント企画
⑫全国椿サミット大船渡大会PRイベント
※詳しいスケジュールについては近日中に発表します。
入館料:個人(共通) 一般500円(600円)、高校生500円、小・中学生300円
団体(共通) 一般450円(550円)、高校生450円、小・中学生250円
※2021年1月より適用。2020年12月まではシーズンオフのため、一般200円、中学生以下100円
※「共通」は、大船渡市立博物館と椿館に入館できる券です。博物館は高校生以下無料
※幼児は無料
- 住所: 〒022-0101 岩手県大船渡市三陸町越喜来字所通26-1
- 電話番号: 0192-27-3111
- 関連するWebサイトはこちら
つばきまつり実行委員会事務局(大船渡市農林水産部農林課)
最寄り駅からのアクセス
12. 盛駅<大船渡市>
- 住所: 〒022-0003岩手県大船渡市盛町字東町裏16
- 電話番号: 050-2016-1600
- 関連するWebサイトはこちら
盛駅
13. JR釜石駅/三陸鉄道釜石駅<釜石市>
(JR釜石駅) (三陸鉄道釜石駅)
JR釜石線遠野・花巻方面のダイヤはこちら⇒https://www.jreast-timetable.jp/timetable/list0475.html?_ga=2.9534259.705672858.1601854603-1923770299.1599725297
三陸鉄道ダイヤはこちら⇒/uploads/contents/pagecontents_0000003413_00/ダイヤ.pdf
三陸鉄道に関する詳細はこちら⇒https://www.sanrikutetsudou.com/
- 住所: 〒026-0031 岩手県釜石市鈴子町22
- 電話番号: 050-2016-1600(JR)/0193-22-1616(三陸鉄道)
- 関連するWebサイトはこちら
JR釜石駅/三陸鉄道釜石駅
14. JR釜石線(花巻駅⇔釜石駅)
(遠野市宮守:めがね橋) (遠野駅)
(釜石駅)
東日本旅客鉄道
15. JR盛岡駅/IGR盛岡駅
(JR山田線:快速リアス盛岡~宮古間) (JR東北本線経由釜石線:快速はまゆり盛岡~釜石間)
JR山田線盛岡駅から宮古方面へのダイヤこちら⇒https://www.navitime.co.jp/diagram/timetable?node=00004689&lineId=00000142&updown=1
JR東北本線盛岡駅から花巻駅経由釜石方面および一ノ関駅方面へのダイヤはこちら⇒https://www.navitime.co.jp/diagram/timetable?node=00004689&lineId=00000187&updown=0
IGRいわて銀河鉄道のダイヤはこちら⇒https://www.navitime.co.jp/diagram/timetable?node=00004689&lineId=00000988&updown=1
東北新幹線上りのダイヤはこちら⇒https://www.navitime.co.jp/diagram/timetable?node=00004689&lineId=00000185&updown=0
東北新幹線/北海道新幹線下りのダイヤはこちら⇒https://www.navitime.co.jp/diagram/timetable?node=00004689&lineId=00000185&updown=1
- 住所: 〒020-0034 岩手県盛岡市盛岡駅前通り1-48
東日本旅客鉄道 盛岡駅