普代村 みちのく潮風トレイル
満足度100% 普代トレイル王道コース
- 普代村
- みちのく潮風トレイル
- 三陸ジオパーク
- 観光スポット
コース・・所要時間2.5時間+休息時間 距離8km
普代駅▶▶普代商店街▶▶普代水門▶▶普代浜園地キラウミ▶
▶太田名部漁港▶▶シーサイドライン▶▶黒崎漁港▶▶ネダリ浜自然歩道・ネダリ浜▶
▶黒崎展望台・黒崎灯台▶▶くろさき荘
みちのく潮風トレイルマップ↓↓
みちのく潮風トレイル普代村リーフレット↓↓
https://www.vill.fudai.iwate.jp/kanko/sightseeing/michinoku_coastal_trail.html
終点の国民宿舎くろさき荘のタリフ内に、村営バスと三鉄の時刻表が載っていますので
時刻表をよく照らし合せてコースのスケジュールを調整してください。
また、くろさき荘にお泊り頂、次の日は北山崎、田野畑へ足を延ばしていただければ幸いです。
1. 三陸鉄道 普代駅
◎三陸鉄道リアス線の運行ダイヤはこちら⇒https://www.sanrikutetsudou.com/wp-content/uploads/2021/01/a61e6f7c6a949bbbb6c0c0ff8e1c4eb6.pdf
みちのく潮風トレイルの走破を考えている方は、拠点駅としてご利用ください。
広い無料駐車場もあり鉄道以外の利用も
観光情報やトレイル情報はこちらで。
併設する「アンテナショップあいで」には、普代村の特産品が充実し、旅のお土産に最適。
※普代商店街・食堂めぐりの案内はこちら⇒https://www.vill.fudai.iwate.jp/kanko/sightseeing/data/fudai2020_16_18.pdf
※会いたい三陸人とのふれあい!紹介⇒https://sanriku-travel.jp/know/people/2739?preview=1&preview_bar=1
- 電話番号: 0194-35-2411
2. 普代水門
1972年着工1984年完成総工費35.6億円、総延長205m高さ15.5m。
水門4基(ローラーゲート式)、陸閘2門(引戸式)いずれも消防分署から遠隔操作で開閉する。
越流はしたが、威力を削がれた津波が民家を襲うことはなかった。
建設に尽力した元村長の顕彰碑が建立されている。
詳しくこちらのはさんりく旅しるべ「震災学習・語り部」をご覧下さい・
https://sanriku-travel.jp/know/lesson/p741/
3. 普代浜園地キラウミすぐそばの「浜の産直きらうみ」でお買い物&一休み
漁師さんが獲って、漁師さんが加工した海産物、昆布・ワカメその他がお奨めです。
- 住所: 〒028-8335 岩手県下閉伊郡普代村13-144-50 グーグルマップで開く
- 電話番号: 080-1800-1389
- 関連するWebサイトはこちら
-
営業時間10:00~17:00(夏は9:00~)
定休日 不定休
浜の産直きらうみ
最寄り駅からのアクセス
4. ネダリ浜自然歩道&ネダリ浜
ネダリ浜自然歩道
黒崎漁港からネダリ浜へ至る区間は約1kmの波打ち際を歩く、アトラクティブで風光明媚な人気のコースです。
晴れていれば素晴らしい景観を楽しめますが、海が荒れている場合は無理せず迂回してください。
ネダリ浜
ネダリ浜自然歩道で黒崎展望台と結ばれており、浜北側の手掘りトンネルや断崖の道を通る、冒険心いっぱいの散策が魅力。海釣スポットとしても人気です。
「ネダリ」の語源はアイヌ語の”ネッ・タオル”から”ネタオル”となり、その意味は「流木が溜りの・高岸の所」という説があります。
ネダリ浜から黒崎展望台へは急こう配の750段の階段を登ります。
このコース最大の難関です。頑張って登りましょう!!
- 住所: 〒028-8392 岩手県下閉伊郡普代村9-13-2
- 電話番号: 0194-35-2114
普代村総務課政策推進室
5. 黒崎展望台とアンモ浦展望台
(
(黒崎展望台からネダリ浜と太平洋の絶景)
(アンモ浦展望台からの眺望)
(黒埼灯台から太平洋を望む)
普代を代表する景勝地黒崎展望台。
遠くは久慈市の久喜海岸から野田村の海岸線を一望でき、ところによっては150メートルを超える勇壮な断崖を眺められます。
眼下には青深いネダリ浜と白壁の小島がある弁天漁港。
近海に漁などで走る船はもちろん、普代村の村鳥ウミウや、ウミタカ、カモなどの鳥たちが綺麗な青のなかで飛びまわる姿を眺められます。
※※※※陸中黒崎灯台が、2019年度の「恋する灯台」に認定されました※※※※
全国灯台文化価値創造プロジェクト事務局は、全国各地の団体と協働して海へのムーブメントをつくりだす日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として、「全国灯台文化価値創造プロジェクト2019」を実施します。その活動の第1 弾として、日本全国に存在する灯台の中から「恋する灯台」の選考を実施しました。2019年度は、9 エリア9 基の灯台を「恋する灯台」と認定し、陸中黒崎灯台が、2019年度の「恋する灯台」に認定されました。
- 住所: 岩手県下閉伊郡普代村第9地割字銅屋13番地2
- 電話番号: 0194-35-2114 / FAX番号:0194-35-3017
- 関連するWebサイトはこちら
-
☆「青の国ふだい」フェイスブックでも情報発信中です!↓↓
https://www.facebook.com/fudai.iwate/
普代村政策推進室
6. 国民宿舎 くろさき荘<普代村>
※令和3年10月1日から東北6県+新潟県在住旅行者限定で「ふだいに泊まりにおでんせ」宿泊割引3,000円、また岩手県民限定で「いわて旅応援プロジェクト宿泊割引」5,000円(上限)が適用となります。(但し、上限予算枠が達成の場合、適用となりませんので予約時ご確認ください)(2021.9/29更新)
※宿泊割引助成に関する詳細はこちら⇒https://kurosakisou.jp/390/
青い海、青い空、白亜の灯台、北緯40度「国民宿舎くろさき荘」は美しい大自然に包まれ、見どころがいっぱい!
【くろさき荘周辺散策スポット】
(北緯40度シンボル塔) (恋する灯台:黒埼灯台)
(黒崎展望台からの絶景) (アンモ浦展望台から滝の景観)
普代村営バス運行の詳細はこちら⇒https://www.vill.fudai.iwate.jp/fs/1/1/7/9/_/2021_______.pdf
三陸鉄道リアス線の運行ダイヤ⇒https://www.sanrikutetsudou.com/wp-content/uploads/2021/01/a61e6f7c6a949bbbb6c0c0ff8e1c4eb6.pdf
- 住所: 〒028-8351岩手県下閉伊郡普代村第2地割下村84-4 グーグルマップで開く
- 電話番号: TEL:0194-35-2611 / FAX:0194-35-2872
- 関連するWebサイトはこちら
-
無料送迎有り
くろさき荘無料送迎(※要予約)
Tel / 0194-35-2611
普代タクシー(15分、2000円程度)
Tel / 0194-35-2626
国民宿舎くろさき荘