【モデルコース11】FIT春休みにお薦めモデルコース「①三陸鉄道」
復興ツーリズムモデルコース11(宿泊コース6)~公共交通機関等利用~
- 田野畑村
- 宮古市
- 大船渡市
- 陸前高田市
- 震災学習
【交通案内】
※一ノ関駅→気仙沼駅:JR大船渡線、気仙沼駅→奇跡の一本松駅(奇跡の一本松、東日本大震災津波伝承館「いわてTSUNAMIメモリアル」最寄り駅):JR大船渡線BRT、奇跡の一本松駅→盛駅:JR大船渡線BRT、盛駅→宮古駅:三陸鉄道、宮古駅→浄土ヶ浜パークホテル→浄土ヶ浜→宮古駅:ホテル送迎バス・路線バス・タクシー、宮古駅→田野畑駅:三陸鉄道、田野畑駅→ロレオール田野畑→北山崎(北山崎展望台)→田野畑駅:タクシー、田野畑駅→久慈駅:三陸鉄道
※三陸鉄道は、台風被害により一部区間が運休中。釜石駅⇔陸中山田駅:2020年3月20日運行再開予定、普代駅⇔久慈駅:2020年3月14日運行再開予定
・三陸鉄道
1. 一ノ関駅 <一関市>
- 住所: 〒021-0867 岩手県一関市駅前67番地
- 電話番号: 050-2016-1600
- 関連するWebサイトはこちら
JR一ノ関駅
2. 奇跡の一本松 <陸前高田市>
約7万本と言われる高田松原の中で唯一耐え残った「奇跡の一本松」。
現在は復興のシンボルとして保存管理されております。
「奇跡の一本松」は高田松原津波復興祈念公園内にございます。公園の開業時間等はホームページをご確認ください。
http://www.thr.mlit.go.jp/m-park/memorial_park/takada.html
お車でお越しの際は、道の駅高田松原、東日本大震災津波伝承館(いわてTSUNAMIメモリアル)の駐車場をご利用下さい。
- 住所: 陸前高田市気仙町字砂盛176-6 グーグルマップで開く
- 電話番号: 0192-22-8911
- 関連するWebサイトはこちら
-
高田松原津波復興祈念公園
開園時間:午前9時~午後6時
奇跡の一本松
3. 東日本大震災津波伝承館「いわてTSUNAMIメモリアル」<陸前高田市>
☆伝承館の『公式プロモーション映像』を公開しました! (2021.4.8公開)
東日本大震災津波伝承館では、館内の様子や展示の内容を多くの皆様に知っていただくことを目的として、プロモーション映像を作成したのでお知らせします。本映像は、岩手県公式動画チャンネル( YouTube )からご視聴いただけますので、是非、ご覧ください。
◎最新メディア紹介情報◎ (2021.3.10更新)
◇【NHK 岩手NEWSWEB 20210309】 陸前高田 伝承館来場30万人に <岩手・陸前高田市>
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210309/6040010143.html
◇【岩手めんこいテレビ ライブニュース20210226】 女将から "未来につなぐ" 語り部に 涙と笑顔の10年<岩手・陸前高田市>
https://www.menkoi-tv.co.jp/news/news.php?q=4238
●東京2020五輪聖火リレー等のカウントダウンボードが設置されました。
https://iwate-tsunami-memorial.jp/3326/
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
岩手県では、陸前高田市で整備が進む「高田松原津波復興祈念公園」内に「東日本大震災津波伝承館」(愛称:「いわてTSUNAMIメモリアル」)を整備しており、2019年9月22日にオープンしました。この施設は、東日本大震災津波の悲劇を繰り返さないため、震災津波の事実と教訓を後世に伝承するとともに、復興の姿を国内外の人々に発信することを目的とするものです。
展示テーマは、「いのちを守り、海と大地と共にいきる」。三陸の津波被害の歴史や、東日本大震災津波、復興の取り組みに関わる映像、写真、被災物などを展示し、東日本大震災津波の悲劇を繰り返さないため、震災の事実と教訓を後世に伝承するとともに、復興の姿を国内外の人々に発信し、支援をいただいた全ての方々に感謝の気持ちを伝えるものとなっています。
入場無料ですので、震災・防災を学ぶ場の活用としてはもちろん、観光の隙間時間でもご覧頂きたい内容となりますので、どうぞお立ち寄りください。
【場所】 岩手県陸前高田市気仙町字土手影180番地(高田松原津波復興祈念公園内)
<施設概要>
◆施設名称 東日本大震災津波伝承館 いわてTSUNAMIメモリアル
◆所在地 〒029-2204 岩手県陸前高田市気仙町字土手影180
高田松原津波復興祈念公園内
◆電話 0192-47-4455
◆開館時間 9:00~17:00(最終入館時間16:30)
◆定休日 ・12月29日から翌年1月3日まで
・施設メンテナンスのため必要となる日(概ね年4日程度)
◆入館料 無料
◆駐車場 普通車140台、大型車33台、障がい者等優先4台
◆アクセス 列車:JR一ノ関駅よりJR大船渡線でJR気仙沼駅まで乗車し、
JR気仙沼駅からJR大船渡線BRTに乗車、「奇跡の一本松駅」下車
<JR大船渡線 時刻表>https://www.jreast-timetable.jp/cgi-bin/st_search.cgi?rosen=15&token=&50on=
車:東北道盛岡ICより国道46・396・283・107・340経由で約2時間
釜石道宮守ICより国道283・107・340経由で約50分
東北道一関ICより県道19、国道343・340経由で約1時間15分
◆詳細はこちら https://iwate-tsunami-memorial.jp
Twitter:https://twitter.com/shinsai_densyo
Facebook:https://www.facebook.com/shinsai.densyo/?tn-str=k*F
- 電話番号: 0192-47-4455
- 関連するWebサイトはこちら
東日本大震災津波伝承館 いわてTSUNAMIメモリアル
4. 盛駅<大船渡市:愛称 椿の里>
◎三陸鉄道リアス線の運行ダイヤはこちら⇒https://www.sanrikutetsudou.com/wp-content/uploads/2021/01/a61e6f7c6a949bbbb6c0c0ff8e1c4eb6.pdf
◎JR大船渡線BTRの運行ダイヤはこちら⇒https://www.jreast.co.jp/railway/train/brt/pdf/data_ofunato.pdf
- 住所: 〒022-0003岩手県大船渡市盛町字東町裏16
- 電話番号: 050-2016-1600
- 関連するWebサイトはこちら
盛駅
5. ポルコ・ロッソ<大船渡市>
- 住所: 岩手県大船渡市盛町字町10-1
- 電話番号: 0192-26-0801
- 関連するWebサイトはこちら
-
JR大船渡線,三陸鉄道リアス線盛駅から徒歩6分
営業時間:11:30~15:00(L.O.14:00)、18:00~21:00
定休日:火曜日
6. 盛駅<大船渡市:愛称 椿の里>
◎三陸鉄道リアス線の運行ダイヤはこちら⇒https://www.sanrikutetsudou.com/wp-content/uploads/2021/01/a61e6f7c6a949bbbb6c0c0ff8e1c4eb6.pdf
◎JR大船渡線BTRの運行ダイヤはこちら⇒https://www.jreast.co.jp/railway/train/brt/pdf/data_ofunato.pdf
- 住所: 〒022-0003岩手県大船渡市盛町字東町裏16
- 電話番号: 050-2016-1600
- 関連するWebサイトはこちら
盛駅
7. 宮古駅(愛称:リアスの港)
三陸鉄道リアス線の運行ダイヤは⇒https://www.sanrikutetsudou.com/wp-content/uploads/2021/01/a61e6f7c6a949bbbb6c0c0ff8e1c4eb6.pdf
JR山田線上り線(盛岡方面)のダイヤはこちら⇒https://ekitan.com/timetable/railway/line-station/158-12/d1
宮古駅から浄土ヶ浜への路線バス運行ダイヤは⇒www.iwate-kenpokubus.co.jp/uploads/030401_jodo.pdf
宮古駅から盛岡方面106特急/急行バス運行ダイヤは⇒http://www.iwate-kenpokubus.co.jp/archives/20373/
休暇村陸中宮古への無料送迎バス時間:16:15/17:15(宿泊日の前日までにホテルへ予約要:宮古駅から浄土ヶ浜ビジターセンター経由所要約30分)
- 住所: 〒027-0052 岩手県宮古市宮町1丁目1-80
- 電話番号: 0193-63-7727
- 関連するWebサイトはこちら
宮古駅
8. 【2021.2.5~ 愛犬STAY宿泊プラン販売!】浄土ヶ浜パークホテル<宮古市>
☆浄土ヶ浜パークホテルでは2021年2月5日から2部屋限定で愛犬ステイ宿泊プランを販売します。
愛犬ステイ宿泊プラン詳細はこちら⇒https://www.jodo-ph.jp/stayplans/10383/
外観
詳細
ホテルの眼前に広がる宮古湾・太平洋の眺望と、地元三陸で獲れた四季折々自慢の海の幸、山の幸が満喫できる。
- 住所: 〒027-0001岩手県宮古市日立浜町32-4 グーグルマップで開く
- 電話番号: TEL:0193-62-2321 / FAX:0193-62-2325
- 関連するWebサイトはこちら
最寄り駅からのアクセス
9. 浄土ヶ浜
※2021年1月11日をもって運航を終了する「みやこ浄土ヶ浜遊覧船」は9:30/11:00/13:40の3便の出航となります。
ビジターセンター駐車場から海を眺めながら徒歩約10分で「さながら極楽浄土のごとし」絶景の奥浄土ヶ浜へ到着。うみねこと戯れ、絶景を背景に記念撮影も面白い。奥浄土ヶ浜へ移動途中、アクティブな体験「青の洞窟さっぱ船」遊覧も楽しめる。
(青の洞窟さっぱ船遊覧:お一人様1,500円税込※12月~2月冬季休業)
詳細はコチラ⇒http://j-marine.com/sappa/
- 住所: 宮古市日立浜町32番地ほか グーグルマップで開く
- 関連するWebサイトはこちら
-
駐車場
第1駐車場 乗用車109台 バス7台 障がい者用2台
第2駐車場 乗用車128台
第3駐車場 乗用車118台
浄土ヶ浜
最寄り駅からのアクセス
10. 宮古駅(愛称:リアスの港)
三陸鉄道リアス線の運行ダイヤは⇒https://www.sanrikutetsudou.com/wp-content/uploads/2021/01/a61e6f7c6a949bbbb6c0c0ff8e1c4eb6.pdf
JR山田線上り線(盛岡方面)のダイヤはこちら⇒https://ekitan.com/timetable/railway/line-station/158-12/d1
宮古駅から浄土ヶ浜への路線バス運行ダイヤは⇒www.iwate-kenpokubus.co.jp/uploads/030401_jodo.pdf
宮古駅から盛岡方面106特急/急行バス運行ダイヤは⇒http://www.iwate-kenpokubus.co.jp/archives/20373/
休暇村陸中宮古への無料送迎バス時間:16:15/17:15(宿泊日の前日までにホテルへ予約要:宮古駅から浄土ヶ浜ビジターセンター経由所要約30分)
- 住所: 〒027-0052 岩手県宮古市宮町1丁目1-80
- 電話番号: 0193-63-7727
- 関連するWebサイトはこちら
宮古駅
11. 田野畑駅<愛称:カンパネルラ>
駅の愛称「カンパネルラ」は宮沢賢治の童話「銀河鉄道の夜」の主人公の友達の名前から命名されました。駅前広場には宮沢賢治が三陸に旅行した際に書き綴られた発動機船の詩碑もあり、田野畑駅は宮沢賢治ゆかりの駅でもあります。また、NHKの朝ドラ「あまちゃん」では畑野駅の名で登場し一躍脚光を浴びました。観光シーズンには北三陸を代表する景勝地「北山崎」や机浜番屋群、北山崎サッパ船遊覧、みちのく潮風トレイルなど多くの観光客が訪れています。
三陸鉄道リアス線の運行ダイヤはこちら⇒https://www.sanrikutetsudou.com/wp-content/uploads/2021/01/a61e6f7c6a949bbbb6c0c0ff8e1c4eb6.pdf
◎田野畑駅からの観光は、田野畑観光乗合タクシーが便利です(出発の1時間前に電話予約が必要です。予約先:田野畑観光タクシー☎0194-33-2121)
※三陸鉄道の発着時間に合わせ、机浜番屋群(北山崎サッパ船アドベンチャーズ)、北三陸を代表する景勝地北山崎の観光ができます。
◎田野畑観光乗合タクシーに関する詳細は↓ https://www.vill.tanohata.iwate.jp/kanko/kantaku_time.html
※観光に関するお問い合わせはこちら⇒https://www.vill.tanohata.iwate.jp/kankou/info/information.html
※会いたい三陸人!みちのく潮風トレイルガイドはこちら⇒https://sanriku-travel.jp/know/people/641?preview=1&preview_bar=1
- 住所: 〒028-8407岩手県下閉伊郡田野畑村和野38−14
- 電話番号: 0194-33-2112
- 関連するWebサイトはこちら
田野畑駅
12. ロレオール田野畑<田野畑村>(予約のみ)
6月6日(土)~営業を再開します。当面は、土日祝日の営業になります
- 住所: 岩手県下閉伊郡田野畑村明戸309-5
- 電話番号: 080-9014-9000
- 関連するWebサイトはこちら
- 度重なる天災、三陸鉄道の被害、三陸沿岸の被害に心痛むばかりです。でも不撓不屈の精神で、きっと乗り切り、再び立ち上がると信じています。三陸は世界にも誇れる食材の宝庫です。私も「食」で応援、頑張っていきます。(伊藤シェフ)
最寄り駅からのアクセス
13. 北山崎(北山崎展望台)<田野畑村>
- 住所: 〒028-8402 岩手県下閉伊郡田野畑村北山129-10
- 電話番号: 0194-33-3248
田野畑村総合観光案内所
14. 田野畑駅<愛称:カンパネルラ>
駅の愛称「カンパネルラ」は宮沢賢治の童話「銀河鉄道の夜」の主人公の友達の名前から命名されました。駅前広場には宮沢賢治が三陸に旅行した際に書き綴られた発動機船の詩碑もあり、田野畑駅は宮沢賢治ゆかりの駅でもあります。また、NHKの朝ドラ「あまちゃん」では畑野駅の名で登場し一躍脚光を浴びました。観光シーズンには北三陸を代表する景勝地「北山崎」や机浜番屋群、北山崎サッパ船遊覧、みちのく潮風トレイルなど多くの観光客が訪れています。
三陸鉄道リアス線の運行ダイヤはこちら⇒https://www.sanrikutetsudou.com/wp-content/uploads/2021/01/a61e6f7c6a949bbbb6c0c0ff8e1c4eb6.pdf
◎田野畑駅からの観光は、田野畑観光乗合タクシーが便利です(出発の1時間前に電話予約が必要です。予約先:田野畑観光タクシー☎0194-33-2121)
※三陸鉄道の発着時間に合わせ、机浜番屋群(北山崎サッパ船アドベンチャーズ)、北三陸を代表する景勝地北山崎の観光ができます。
◎田野畑観光乗合タクシーに関する詳細は↓ https://www.vill.tanohata.iwate.jp/kanko/kantaku_time.html
※観光に関するお問い合わせはこちら⇒https://www.vill.tanohata.iwate.jp/kankou/info/information.html
※会いたい三陸人!みちのく潮風トレイルガイドはこちら⇒https://sanriku-travel.jp/know/people/641?preview=1&preview_bar=1
- 住所: 〒028-8407岩手県下閉伊郡田野畑村和野38−14
- 電話番号: 0194-33-2112
- 関連するWebサイトはこちら
田野畑駅
15. 三陸鉄道久慈駅(愛称:琥珀いろ)
JR八戸線と三陸鉄道が交わる「北の玄関口」久慈市は日本一の琥珀産地・北限の海女など見どころたくさんの街です。
※三陸鉄道リアス線の運行ダイヤはこちら⇒https://www.sanrikutetsudou.com/wp-content/uploads/2021/01/a61e6f7c6a949bbbb6c0c0ff8e1c4eb6.pdf
※JR八戸線の運行ダイヤはこちら⇒https://www.jreast-timetable.jp/2104/timetable/tt0616/0616010.html
★2020年7月5日久慈駅前に久慈市情報交流センターYOMUNOSU(よむのす)がオープンしました。あまちゃんハウスの展示物も1階に移設しております。入場料は無料です。その他、図書館やカフェ、展望室も併設しております。
詳細はコチラ⇒https://sanriku-travel.jp/visit/howtogo/3110?preview=1&preview_bar=1
観光コース例:久慈駅9:40発====あまちゃんのロケ地:小袖海岸===久慈地下水族科学館もぐらんぴあ(※月曜休館:休館の場合は琥珀博物館見学)===12:00頃着やませ土風館
※会いたい三陸人!紹介はこちら⇒https://sanriku-travel.jp/know/people/p661/
久慈市内の観光タクシーのご案内はこちら⇒https://www.kuji-kankou.com/transportation
久慈駅から二戸駅・盛岡駅方面JRバス東北の運行ダイヤはこちら⇒https://www.jrbustohoku.co.jp/route/detail.php?r=99&rc=3
- 住所: 〒028-0061 岩手県久慈市中央3丁目38-2
- 電話番号: 0194-52-0177
- 関連するWebサイトはこちら
16. いわて復興ツーリズム推進協議会
- 住所: 〒020-0124 岩手県盛岡市厨川1-17-18(IGR厨川駅前)
- 電話番号: 019-641-8811(株式会社みちのりトラベル東北内)復興ツーリズム担当の宮城をご指名ください
- 関連するWebサイトはこちら
- このモデルコースについてご不明な点などございましたらお気軽に上記までお問い合わせください。震災学習による企業研修、教育旅行のご相談も承っております。復興ツーリズム担当の宮城までご連絡ください。
関連する記事はこちら
-
行くおすすめ観光ルート
【モデルコース5】いわてTSUNAMIメモリアルから始まる復興ツーリズム「生き抜くチカラを学ぶ教育旅行2泊3日モデルコース①」
-
行くおすすめ観光ルート
【モデルコース8】いわてTSUNAMIメモリアルに繫ぐ復興ツーリズム「①釜石発着日帰りモデルコース」
-
行くおすすめ観光ルート
【モデルコース10】いわてTSUNAMIメモリアルに繫ぐ復興ツーリズム「③仙台発着日帰りモデルコース」
-
行くおすすめ観光ルート
【モデルコース2】 いわてTSUNAMIメモリアルから始まる復興ツーリズム「盛岡発着日帰りモデルコース」