更新日 2019年03月02日
震災で活かされた「いのちの道」を辿る<釜石市>
震災の追体験、サバイバル体験(火おこし、野外調理)を通し、 今を生きるための防災教育を学べます
2011年3月11日、住民たちは裏山の避難道を駆け上がり九死に一生を得ました。
夏は多くの海水浴客が訪れ、白砂青松100選にも選ばれるほど風光明媚な根浜海岸で、実際に多くの命が助かった避難ルートを辿る震災の追体験と、いざという時に役立つ火おこしや野外調理体験を行う学びのプログラムです。
開催期間 通年
- 釜石市
- 震災学習
<プログラム詳細>
ご希望に応じてカスタマイズ可能です。
お気軽にご相談ください!
☆【1.5hコース】震災の追体験、2,000円
震災ガイド(根浜海岸〜裏山の避難道)
☆【2.5hコース】震災の追体験+サバイバル体験プログラム、3,000円
震災ガイド(根浜海岸〜裏山の避難道)+サバイバル体験プログラム(火起こし体験のみ)
震災学習内容
- 場所
- 集合場所: 釜石市鵜住居 宝来館駐車場
- 開催期間
- 通年
- 所要時間
- 基本コース 1.5時間/オプションコースA 2.5時間/オプションコースB 4時間
- 料金
- 基本コース 2,000円/オプションコースA 3,000円/オプションコースB 5,000円
- 予約可能人数
- 最小3名〜最大20名
- 予約申し込み期限
- 実施日の7日前まで
お問い合わせ
震災で活かされた「いのちの道」を辿る<釜石市>
- 一般社団法人三陸ひとつなぎ自然学校
- 住所: 〒026-0301 釜石市鵜住居町20-93-18 根浜コミもり(宝来館裏)
- 電話番号: 0193-55-4630
- Email: hitotsunagi.main@gmail.com
- 関連するWebサイトはこちら
- お電話がつながらない場合はメールにてお問合せください。