更新日 2022年04月01日
津波記念碑 ~石に刻まれた先人の声を今、心に刻もう~ <釜石市>
津波記念碑は、津波を体験した先人が、子孫の防災意識を高め教訓を減災に役立ててほしいと願い、建立しました
開催期間 2022年03月03日〜2022年05月08日
- 釜石市
- 震災学習
釜石市郷土資料館では、市内または三陸沿岸地域に点在する津波記念碑に関する資料を集めた展示を開催中ですので、お知らせします。
先人たちは、過去の津波災害での経験を後世に伝承しようと、教訓を石碑として残してきました。東日本大震災から11年が経とうとしている今、それらを改めて読み解き、今後の防災に役立てていけるよう本展を開催します。
※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、入館制限や休館等の措置が実施される可能性があります。その場合は下記ページ等でお知らせしますので、開館状況をお確かめのうえご来館ください。
【開催期間】
令和4年3月3日(木曜)~5月8日(日曜)
※毎週火曜は休館。但し、5月3日(火曜)は開館します。
【開館時間】
9時30分~16時30分(最終入館:16時)
【会場】
釜石市郷土資料館 企画展示室(釜石市鈴子町15番2号)
【入館料】
大人:200円/団体(20人以上):100円
※高校生まで:無料 障がい者手帳をお持ちの人:無料
【展示内容】
・唐丹町本郷の明治大海嘯記念碑(複製)
・津波記念石碑分布図
・明治29年、昭和8年、東日本大震災など各震災津波の石碑紹介
・同上各津波についての解説パネル ほか
詳しくは下記または添付をご確認ください↓↓
![[98KB]](/uploads/contents/pagecontents_0000005038_00/000.jpg)
![[125KB]](/uploads/contents/pagecontents_0000005038_00/001.jpg)
【企画展の様子】

イベント内容
- 開催地
- 釜石市郷土資料館 企画展示室
- 開催期間
- 2022年03月03日〜2022年05月08日
お問い合わせ
津波記念碑 ~石に刻まれた先人の声を今、心に刻もう~ <釜石市>
- 釜石市文化スポーツ部文化振興課芸術文化係
- 住所: 岩手県釜石市鈴子町22番1号 シープラザ釜石2階
- 電話番号: 0193-27-5714
- 関連するWebサイトはこちら