【オンライン配信】 危機対応学オンライントークイベント
~ シビック・テックやソーシャル・ビジネス等の地域課題の解決に取り組む団体を応援する仕組みづくりについて、考えるイベント ~
開催期間 2021年11月13日
- 釜石市
- 自然
- 海
釜石市では、2020年12月より釜石市ふるさと納税活用SDGs推進プラットフォームを開始しました。その一つである「釜石ふるさと寄附金(地域社会の課題解決に取り組む団体指定寄附)」は、SDGsの推進という観点から、釜石市における地域課題の解決に取り組む団体を、ふるさと納税の仕組みを使って応援するものです。この制度により、地域課題の解決に取り組む団体のファンドレイズ(資金調達)をしっかりと支え、さらなる活気が創出されることが期待されています。
今回のトークイベントでは、「釜石ふるさと寄附金」の指定団体をゲストに迎え具体的な現在の取組等を紹介していただき、その後、各団体の取り組みについて意見交換を行いながら、地域の団体が事業を進めていくうえで重要となる視点や、団体を応援する仕組みづくりについて更なる深掘りを行います。
【日 時】
令和3年11月13日(土) 15時30分~17時
【テーマ】
地域課題の解決に取り組む団体を応援する仕組みづくり③
【出演者】
○ゲスト
NPOおはこざき市民会議 理事長 佐藤 啓太 さん
海と子どもの未来プロジェクト実行委員会 代表 佐藤 奏子 さん
○モデレーター
東京大学社会科学研究所 教 授 玄田 有史 さん
東京大学社会科学研究所 准教授 中村 寛樹 さん
どなたでも参加できます
【参加方法】
オンライン参加 ※インターネット環境が必要です。
参加を希望する方は、当日までに下記URLから事前登録をお願いします。ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/webinar/register/WN_2FW4CTblTuGS1V8hRL4VzA
オンラインでの参加が難しい場合は、市総合政策課にご相談ください。
詳しくは、こちらをご確認ください↓↓
イベント内容
- 開催地
- オンライン(Wi-Fiがつながる場所ならどこでも)
- 開催期間
- 2021年11月13日
お問い合わせ
【オンライン配信】 危機対応学オンライントークイベント
- 釜石市役所 総務企画部 総合政策課 企画調整係
- 住所: 岩手県釜石市只越町3丁目9番13号
- 電話番号: 0193-27-8413 / FAX番号:0193-22-2686
- 関連するWebサイトはこちら