更新日 2019年10月07日
<2019・秋> おらんだ料理 <山田町>
~山田町とオランダの絆を「食」の交流という形で広く発信します~
- 山田町
- 食
山田町内で秋から、オリジナル「おらんだ料理」メニューが展開されています!
山田町は、2020東京オリンピック・パラリンピックにおいて、オランダの復興ホストタウンになっております。山田湾に、江戸時代にオランダ船と交流したという史実があることから名付けられた「オランダ島」という無人島があります。「オランダ島」は、震災前は町民の身近な海水浴場があり、山田町のシンボル的な存在です。以上のようなご縁があることから、オランダの復興ホストタウンになっています。
復興ホストタウンの一環として、山田町では、地元の食材でオランダ料理をつくる体験やメニュー開発、オランダとの交流をしており、 もっとオランダとの繋がりや文化を町内外に広めるべく山田の食のプロたちが立ち上がり、今回の企画が実現しました。
各飲食店のメニューに、それぞれの店舗の持ち味を生かしながら、山田町オリジナルの「おらんだ料理」を加えました。
ぜひ、各店舗まで食べに来てくださいね!
現段階で、参加店舗は6店です。
①和海味処いっぷく→ビターバレン
②グルメハウスシンコー→ポテトフライ
③魚河岸→日蘭すしプレート
④竹松や→赤皿貝としゅうり貝のビスパネチェ
⑤三陸味処 三五十→オラホのビスパネチェ
⑥道の駅やまだフードショップ→ストローワッフルセット
詳しくは添付又は下記をご確認ください。http://blog.livedoor.jp/yamada_fc/archives/1075866847.html
<お問合せ先> 各提供店舗様までお願いします
お問い合わせ
<2019・秋> おらんだ料理 <山田町>
- 各提供店舗様までお願いします
- 関連するWebサイトはこちら