【番外編】「三陸ジオパーク フォトロゲイニング in のだ」参加レポート② <野田村>

三陸担当職員・スタッフで野田村を味わいつくした1泊2日の旅

  • 野田村
  • スポーツ
  • みちのく潮風トレイル
  • 三陸ジオパーク

こんにちは。イーティです。

さる10月2日に野田村で開催されました「三陸ジオパーク フォトロゲイニング in のだ」に、三陸担当職員・スタッフ7名で参加してきました。その取材レポートの、①を先日こちらにアップさせていただきました↓↓

https://sanriku-travel.jp/fun/area_report/p5440/

  

①に引き続き、②です。

   

<フォトロゲ当日:at  野田村体育館>

 

いよいよ野田村でのフォトロゲ開催日になってしまいました。私たちは、男女別々でわけての2グループ参加としました。

 

まず男子3名は、その名も「さんりく旅しるべボーイズ」!!

(パチパチパチ・・・やってやるぜ!の自信みなぎる余裕のポーズです)

 

そして女子4名は、その名も「さんりく旅しるべガールズ」!!

(パチパチパチ・・・抜けがけなしで歩き中心でいきましょう♪と勝負を捨てたピースサインで余裕の表情です)

  

とても戦いに行く雰囲気ではない・・・w

  

  

そばっちとのんちゃんと一緒に写真撮れただけで・・もう大満足♪

(半分ミッション終わったようなものですw)

ま、でもここまで来たからには。

行きましょう!まだ知らない野田村を探しに・・・!!

   

 

よーい、スタート!

ハイハイ余裕はここまで・・・。

  

※ここからはフォトスポットで撮った写真を、ランダムに数点ご紹介します。

   

 

【ガールズ:アジア民族造形館

あれ?ここはスポットに入ってなかったよね・・?とお気づきのあなた、さすがです。

そうなんです。ここは、入ってないんです。苫屋から体育館に移動する途中で撮ったもの。

「フォトスポットにこの画あったら、最高だよね!!w」・・妄想にかまけてとりあえず撮ってみたという。。イケない大人に成長してしまいました。

この場所がもしこの角度でスポットに入っていたら、宝くじ高額当選レベルかと思われます(ま、入ってなかったので安堵・・ww)。未公開フォトですが(今となっては)面白エピソードですので、ここでアップしてみました。

よい子のみんなはマネしないでね・・・!

 

 

【ボーイズ:マリンローズパーク野田玉川

マリンローズパークまで行っちゃったボーイズの皆様。体育館からは4kmあるということで、けっこう飛ばしています。

不老不死の永久アイドル・マンガンボーイズと並ぶと、アイドルの顔がちっさいのがよくわかります・・・。

 

  

【ガールズ:のんちゃんパーク  のんちゃん滑り台

まるで、ウォーリーはどこだ?!状態・・・。

目を凝らせば、わかる人にはなんとなくわかります。

 

 

【ボーイズ:三陸鉄道  車両撮影】

今回は、三陸鉄道の車両を撮影すれば50点のボーナスをもらえる設定がありました。

撮影ポイントの近くで遭遇すれば、ラッキーな感じです。

 

 

【ガールズ:前浜地区防潮堤】

ここは、スポット指定ではありませんww

「景色が良かったから♡」といったゲームに関係ない理由で撮った一枚。

勝負を捨てているのがわかります・・。

  

 

【ボーイズ:西行屋敷

おじさん、お疲れですか?と心配してしまいますね。

 

  

【ガールズ:大唐の倉(だいとうのくら)

野田漁港に突き出した約50mの断崖です。

ソーシャルディスタンスをしっかりとってます。

   

  

最後はソフトクリームで〆!!

終わってないのに食欲に負けたガールズ・・。

そんなこんなで、終了!

ドキドキのタイム発表です。

  

【さんりく旅しるべガールズ     所要時間   2:52:57   トータル447点】

余裕の表情!まだまだイケる私たち・・・!って感じです。

 

   

【さんりく旅しるべボーイズ     所要時間   2:55:15   トータル657点】

頑張った!やりきったぞ!!という思いを感じます。

 

結果、グループ部門で18組中、

 さんりく旅しるべボーイズ     6位!

 さんりく旅しるべガールズ     10位!

の成績を収めることができました(拍手~♪)

 

ボーイズは、さすがの底力を発揮してくれました!3位までもう少しでしたね。。

ガールズは、歩いたし食べてしまったし、別のところでも写真撮ってしまって(!)

グダグダなはずだったのにもかかわらず、真ん中らへん?の意外な上位ランクインにも驚きましたw

 

今回のフォトロゲ参加を通じ、まだ知らない野田村を、いっぱい知ることができて、とても楽しいイベントでした。

又苫屋さんでのみんなで過ごした夜も、忘れられないイイ思い出になりました。

皆さんも、次の機会ありましたらぜひ泊まりがけで、参加してみてくださいね!

お問い合わせ

【番外編】「三陸ジオパーク フォトロゲイニング in のだ」参加レポート② <野田村>

  • 公益財団法人さんりく基金三陸DMOセンター
  • 住所: 岩手県盛岡市内丸10-1  岩手県商工労働観光部 観光・プロモーション室内
  • 電話番号: 019-629-5572
  • Email: info@sanriku-travel.jp

近隣のスポット