【2021.5.6~利用開始!】 陸前高田市役所 フォトレポート
~ 震災で全壊した市役所が、10年の時を経て新市庁舎に生まれ変わりました ~
- 陸前高田市
- 施設
こんにちは。私は、県北・沿岸振興室のいわて復興応援隊・RIKAKOです!(某タレントではありませんよ~笑 本名をローマ字にしただけですからw)
今回旅しるべHPの取材レポート枠を拝借し、本年5月6日から利用開始となりました新庁舎、陸前高田市役所の建物概要について、まるっとフォトレポートしたいと思います♪
陸前高田市役所は東日本大震災津波で庁舎が全壊し、長くプレハブ庁舎で執務を続けてきました。震災から約10年1ヶ月が過ぎて、ようやく本年新庁舎が完成しました。
おめでとうございます♪(拍手パチパチ!)
では、ご案内スタート♪^^
- 正面
大きすぎて真正面から撮れませんでした。
木の香りが漂うエントランスになっています。

- 正面入り口前 ロータリーにある看板(石板?)
・庁舎裏側と駐車場
車で行く場合はここから入れます。
駐車場は、けっこう広そうな感じ。

- 看板
こちらは空に突き刺さっているように見えますね。

・駐輪場
自転車でも行ける!(感動ポイントではないけどやはり便利・・w)

- スロープ
手すりもついていて、車いすの方でも動きやすくなっています。

・正面玄関
正面玄関は、駐車場の反対側です。
テレビドラマでも使えるんじゃないかと思えるオシャレさ・・。

・バス停と庁舎左側面から

- バス停拡大
岩手県交通の路線バスがあるようです。

- 倉庫棟(手前左の建物)
倉庫までもがスタイリッシュ。

- 裏口から撮影(1階)
美しい…
採光が素晴らしく開放感もあるのに、黒がシックで某コーヒーチェーンっぽい!
当室のSNSでも「高級なホテルみたい…」っていうリプライが付きました。。

・階数案内

・市民交流スペース(1階)

・花(1階)
多くの方から祝福されてます(^^)/

- 7階
観光として庁舎に来るなら、7階に行きましょ!

- 7階 展望ロビー
「ノーマライゼーションという言葉のいらないまちづくり」アクションプランの説明動画が流れていました。
都会のコーヒーショップさながらの光景が広がっています。
本当にコーヒー持ち込みたい!まったりしたい!!笑

・7階 展望ロビー2
コロナ終息後に、こんな場所で友人と時間を忘れて語り合いたいものです。

- 一本松記念館(7階)

- 展望室からの眺め
アバッセ~津波伝承館、市民ホール~野球場まで全部見えます!松原海岸もチラっと♪
目の前の下和野市営住宅は、先行して嵩上げされる地盤の上に建設された、市第1号の災害公営住宅です。

- トイレ
トイレの中まで撮ってしまいました。。。

東京にもこんな雰囲気のトイレ、あったなあ・・。
ここは本当に岩手なのか、ふと忘れてしまいそうです。

以上です!
気になった方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。
<建物概要>
お問い合わせ
【2021.5.6~利用開始!】 陸前高田市役所 フォトレポート
- 公益財団法人さんりく基金三陸DMOセンター
- 住所:岩手県盛岡市内丸10-1 岩手県商工労働観光部 観光・プロモーション室内
- 電話番号:019-629-5572