黒森神楽 国指定・無形民俗文化財<宮古市>

海とともに生きる三陸の人々の守神  黒森神楽

【概要】岩手県宮古市の黒森神社に伝わる民俗芸能の神楽。2006年に国の重要無形民俗文化財に指定された。

春になると権現様のお供をして三陸沿岸を巡る 「廻り神楽」が特徴
            
【モデルコース】 宮古市山口公民館に黒森神楽展示室があり見学ができます。(無料)        

開催期間 通年

  • 宮古市
  • 歴史文化
  • 体験アクティビティ

体験プラン内容

体験場所
〒027-0311 岩手県宮古市田老字和野56
開催期間
通年
所要時間
45分〜
体験料金
構成人員と演目数/時間による 70,000円〜
予約可能人数
団体
予約申し込み期限
最低2週間前まで予約要

お問い合わせ・お申込み先

黒森神楽 国指定・無形民俗文化財<宮古市>

  • 黒森神楽保存会 会長 松本文雄
  • 住所: 〒027-0311 岩手県宮古市田老字和野56 グーグルマップで開く
  • 電話番号: 0193-87-3467(自宅)携帯080-1822-4288
  • 神楽の構成メンバーは日中仕事を持っているため、宿泊施設にて夜間の公演が可能。                  
    料金の基準は、構成4名で約45分間演目2曲で70,000円〜

近隣のスポット