【東日本大震災津波伝承館】企画展示「災害時の情報伝達の役割-正しく情報を活用するために-」<陸前高田市>

今後起こり得る災害に備え、私たち一人ひとりが今知っておきたい情報通信対策について紹介いたします。

開催期間 2023年9月22日〜2023年10月22日

  • 三陸沿岸南部
  • 陸前高田市
  • 震災学習
  • 歴史文化
■第2回企画展示「災害時の情報伝達の役割-正しく情報を活用するために-」(9/22~10/22)【入館無料】
今年の9月1日は、関東大震災から100年に当たります。
情報通信技術の進歩により、この100年で情報の伝達手段は大きく変化しています。
関東大震災の際は、ラジオ放送も始まっておらず、被害の状況を正確に把握することや被災者に向けた情報発信は困難でした。
東日本大震災津波の際は、インターネットやSNSを使った情報の発信や入手は容易になりましたが、
通信施設の被災や停電などにより、被災地では一時的に情報通信が困難になりました。
今回の企画展示では、今後起こり得る災害に備え、私たち一人ひとりが今知っておきたい情報通信対策について紹介します。
詳細については下記のチラシをクリック↓↓

イベント内容

開催地
・展示場所  東日本大震災津波伝承館ゾーン4(道の駅側・地域情報スペース)
開催期間(日)
2023年9月22日〜2023年10月22日
詳細
https://iwate-tsunami-memorial.jp/8879/

お問い合わせ

【東日本大震災津波伝承館】企画展示「災害時の情報伝達の役割-正しく情報を活用するために-」<陸前高田市>

  • 東日本大震災津波伝承館 いわて TSUNAMI メモリアル
  • 住所:陸前高田市気仙町字土手影180 高田松原津波復興祈念公園内  グーグルマップで開く
  • 電話番号:0192-47-4455

関連する記事はこちら

近隣のスポット